令和7年7月13日(日)「キッズフェスタ2025」が、小松市民センターで開催されました。北部児童センター主催で、当保護司会をはじめ、毎年たくさんの協力団体が参加してイベントを盛り上げています。 当日は、保護司10名、 […]
小松能美保護区の活動報告
社会を明るくする運動 高等学校での啓発キャンペーン
令和7年7月、社会を明るくする運動の取り組みとして初めて管内高等学校を訪問し、高校生に直接犯罪や非行のない社会を作るための啓発活動を実施しました。教員と生徒会役員他、保護司、更生保護女性会員が校門前で、登校の生徒に声を […]
第75回社会を明るくする運動 小松能美地区住民大会
令和7年7月4日(金)午後1時30分から、第75回社会を明るくする運動小松能美地区住民大会を開催しました。 本大会の目的は、今年も犯罪のない社会を願って、75回目となる社会を明るくする運動を展開し、いまだ能登半島大地 […]
令和7年度 第1期定例研修
令和7年5月26日(月)午後1時30分から小松市第一地区コミュニティセンターにて、第1期定例研修を開催しました。「保護観察の基本について」をテーマに金沢保護観察所 窪田由紀子担当保護観察官に講義をしていただきました。 […]
令和7年度 小松能美保護区保護司会 定期総会
令和7年4月24日(木)午後2時から寺井地区公民館で、令和7年度小松能美保護区保護司会定期総会を開催しました。 来賓に金沢保護観察所 塚田三貴雄企画調整課長、窪田由紀子担当保護観察官、小松市 池上裕子健 […]
小松能美保護区保護司会 年頭祈願
新春にあたり、小松能美保護区保護司会総務部会メンバーで災害や犯罪のない一年を願い、保護司会の更なる進展と保護司の皆様が心身ともに健康に過ごせるよう令和7年1月17日(金)午前11時から安宅住吉神社へ年頭祈願に行ってきま […]
社会貢献(参加)活動
小松能美保護区保護司会では毎年、協力組織部会と総務部会で社会貢献(参加)活動を実施しています。保護観察の諸活動の充実強化の一環として保護観察対象者に社会貢献する意味を知ってもらう目的で、今年は安宅海岸清掃作業を計画しま […]
令和6年度 第3期定例研修
令和6年12月12日(木)午後3時からおびし荘会議室にて第3期定例研修を開催しました。「生活環境の調整について」をテーマに金沢保護観察所 塚田統括保護観察官に講義をしていただきました。 今回の研修では、満期釈放者対策 […]