立ち直りをささえ、安心で安全な地域社会をつくる。「小松能美保護区保護司会」は、明るい社会実現のために更生保護の活動に取り組んでいます。

小松能美保護区の活動報告

活動報告

  • 令和5年度 第2期定例研修

    2023.9.19

     令和5年9月6日(水)午後1時30分から小松市第一地区コミュニティセンターにて、第2期定例研修を開催しました。「薬物事犯対象者等の処遇について」をテーマに金沢保護観察所 澁谷星香担当保護観察官に講義をしていただきました […]

    続きを読む

  • 社会を明るくする運動「小松能美保護区市町民のつどい」を開催

    2023.7.27

     令和5年7月22日(土)午後1時30分から小松市第一地区コミュニティセンターにて、社会を明るくする運動「小松能美保護区市町民のつどい」を開催しました。  本つどいを開催するにあたり、更生保護に携わる関係3団体(更生保護 […]

    続きを読む

  • キッズフェスタ2023

    2023.7.20

     令和5年7月17日(月 祝)海の日「キッズフェスタ2023」が、小松市民センターで開催されました。北部児童センター主催で、当保護司会をはじめ、毎年たくさんの協力団体が参加してイベントを盛り上げています。  当日は、保護 […]

    続きを読む

社会を明るくする運動

社明運動

「社会を明るくする運動ってな~に?」、この運動についての詳細はこちらから

毎年7月1日から31日までの1か月間、全国一斉に犯罪や非行の防止と、過ちを犯した人たちの立ち直りを地域のチカラで支えていこうとする「社会を明るくする運動」が展開されます。

小松能美保護区の保護司会もこの運動を実施します。月間の最初の日に管内の自治体を訪問し、総理大臣のメッセージを伝達します。

社会を明るくする運動の詳細